闘鶏(サァボン)でなくて、その辺にうろついているヤツです。
3年前に引っ越してきた時に、誰かが一羽のローカルチキンをくれました。2年後には何と40羽に増えました。一羽がどうして増えるかと言いますと雄はその辺をうろついてますから、要らないんです。
野生に近いですから、飛翔力が凄く、犬に追わせると100mも飛ぶことが有ります。 ちなみに地元の犬はこんなことしません、家のドーベルマンだけです。庭に家のではない近所のニワトリがやたら多いので、密かに訓練しました、自分の家のニワトリは追いません。
毎朝晩、ほんの少々の餌を与えるだけで、ちゃんと戻ってきます。日中はそこいらじゅう歩き回って自分で餌を探します。ニワトリ小屋なんてものは要りません、夜は家のそばの適当な木の上などに止まって寝ます。かなり高い位置に止まりますから、夜中に鉢合わせはしませんが、木の上でガサゴソして驚かされることがあります。
卵を産みそうな時期になると、家の屋根くらいの高さで雨の当たらない所に巣を作ってやります。十姉妹の巣の大きいようなヤツで椰子の葉で作ります。適当な所に取り付けるんですが、不思議とちゃんと入ります。
雛が孵ると、親子で散歩してますが、よるはちゃんと巣に帰ります。巣は高さ2m。親が飛ぶのは解ってますが
なんと ここでは ヒヨコが飛ぶ!
nishiki@leyte
![]() |
![]() |
![]() |
著者へのメール |