明けましておめでとう御座います。
硝煙に包まれたマニラの正月も懐かしいです。
ここは田舎ですから、行事はすべて各家が行うものだけです。
私の家では夜8時頃より、三々五々集まりまして、まず夕食。多分十家族ぐらい招待したんでしょうが、子供が多いので全部で80人位。子供は50人位ですがみんな結構大人しくて日本のようにはちゃめちゃなことにはなりません。行儀は日本より良い、と言うか親の権力が健在で親が子供を押さえられます。
食事が終わるとディスコタイム、最近はボールルームダンスがはやり。12時には例のカウントダウンと同時に花火の始まり、連続の爆竹や打ち上げ花火はセブから買ってきたもの、その他地元でも買って2000ペソ位それでも子供には2本宛しか渡らなかった。
これから再び食事、こちらがメインの食事でレチョンバボイと家の鶏を使ったレチョンマノック 1ダース、スパゲティ (あの大きいバケツ一杯ののびたのを見ると食欲がわかない)、酒は一貫してココナッツから作ったテュバ(トバ)とビール、私は飲まないのでコーラで腹一杯。
食事が終わるとまたディスコ、わたしはここで失礼して寝る、一部の連中は朝まで騒いでいた。子供達はその辺で適当に寝てたようです。
実は会場は全部、家の外、カミさんが家が汚れると言って誰も中には入れない。まぁ屋根の有るところは沢山有るので心配してませんが。2日はカミさんの里のフィエスタ、 また徹夜でディスコだよ。田舎暮らしも結構疲れます。
nishiki
![]() |
![]() |
![]() |
著者へのメール |