mailサーバー「ArGosoft mail server」の設定です。このページの設定に関しては<「鷹の巣」の自宅サーバー>のサイトからヒントをいただいています。(「鷹の巣」さんに感謝します。)
「ArGosoft mail server」のサイトへはこちらから
<ArGosoft mail serverのメニュー画面>
![]() |
この画面から設定をしていきます。 |
<Optionsの設定>
|
<Userの設定>
|
|
|
この画面から登録します。(私のユーザー名「webmaster」を例にします。) | @ 「User Name」にユーザー名を入れます。 A 「Real Name」に名前を入れます。(表示名に なります。) B 「Password」を入れます。 |
<メールソフト(Outlook Express)の設定>
* アカウントの設定です。
![]() |
|
|
電子メールアドレスに「webmaster@raicho.dyndns.org」を入れます。 | @ 受信メール(POP3)に「***.***.*.***」(メールサーバーを置い たコンピュータのIPアドレス)を入れます。 A 送信メール(SMTP)に「***.***.*.***」(メールサーバーを置い たコンピュータのIPアドレス)を入れます。 |
|
|
|
|
送信メールサーバーの設定から上記のように設定します。 | 私の場合、「サーバーにメッセージのコピーを置く」を設定しています。 |
* 重要事項:ルーターの「25」、「110」ポートの解放が必要です。「110」ポートを開けることで、自宅外からのPCからメールサーバーへのアクセスが可能になります。(メールの確認等が可能になります。)