◆トップページ ◆会長挨拶
◆歴代会長
◆市女連の概要
◆委員会活動
◆市女連文化教室
◆リンク
◆事務局 ◆特設ページ |
|
ごあいさつ
広島市地域女性団体連絡協議会のウェブサイトへようこそ。市女連の活動に多大なるご関心をお寄せくださり、こちらにご訪問をいただきましたことを、まずは御礼申し上げます。
市女連は、未だ戦禍の傷跡癒えぬ昭和23年に創設され、以来60年近い歴史を重ねました。その間、幾多の変遷改革を繰り返し、現在では1万5000人の会員を擁する組織へと成長し、社会教育団体として、また地域に根ざした学習実践団体として市民に親しまれております。
21世紀を迎えた現在、わが国の社会は、国際化・情報化がますます進展する一方、高齢化・少子化という避けがたい波も押し寄せております。こうした時代の大きな流れの中で、自らの立ち位置を見失うことなく、一人ひとりが活力ある人生を歩めるよう、それぞれの個性に合った能力を十全に発揮できる社会を築かねばなりません。
市女連では、生涯学習社会の実現に取組んでおり、市民の皆様が生きがいをもって充実した生活を営むことができるよう、その機会を積極的に提供していきたいと考えております。
また、男女共同参画社会の理念が唱えられて久しく、女性には、職場や地域社会において、その能力発揮に対する期待がますます高まっております。市女連としては、これら社会の期待に応えられるよう、女性の視点から、サポートを続けていきます。
いわゆる女性会に対する考え方も人それぞれで、全国的にもその運営・継続が困難になりつつある昨今ですが、女性も男性も、老いも若きも共生していかなければならない時代だからこそ、地域に根をはり、愛され、親しまれ、必要とされ、頼られる市女連にならなければと思っております。

広島市地域女性団体連絡協議会
会長 吉岡恭子 |