更新:2006/01/01
|
|
![]() |
筆者が、技術評論社のMobile PRESS 2004年冬号で紹介した、GPS対応のコンパクトデジタルカメラ、リコーの「Caplio Pro G3」用のBluetooth機能アップ版のファームウェアが公開された。これは、筆者が記事中でも要望していた、Bluetooth経由によるGPS対応や、ファイル転送機能であるが、要望後一年以上を経過しているが、やっとBluetooth GPS受信機にも、CF型GPS受信機にも対応した、最強GPSデジカメが登場したことになる。 |
■ Ricoh Caplio Pro G3 レポート |
![]() |
■
d-Media System inView N911 ■ inView N911 1st Impression ■ inView N911 Hardware(1) ■ inView N911 Hardware(2) ■ inView N911 GPS(1) ■ inView N911でGrandMap Navi ■ 「Mio 168」 vs. 「inView N911」 |
パソコンGPS用ソフトウェア「STARBIRD」のダウンロード |
||
![]() |
※このページへのリンクには、このリンクバナーを お使い下さい。 もちろん、このページはリンクフリーです。(^o^) |
![]() |
■ STBD051.LZH (58,015bytes) ※未公開バージョンの雑誌公開用STARBIRDです。 |
||
■ STBD046.LZH (64,809bytes) ※パソコンGPS(簡易カーナビ)実現には「Dmapwin」等が 必要です。 |
||
■ STBDH046.LZH (117,309bytes) ※このヘルプは、DRVさん作です。 |
||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
楽天市場の「パソコンGPSショップ(SPA)」で、「MiTAC DiGiWalker Mio 168」が、送料無料、しかも代引き手数料無料の、36,800円(税込み!:3/13まで)で販売されている。ただし、標準品では同梱される、車載用アームと、専用キャリングケースが別売となる。無論、オプションで 後から別途購入も可 能だ。 ■ ホワイトデーフェア実施中!3/13まで |
![]() |
■
GrandMap Navi 1st Impression ■ GrandMap Navi Map Data編(1) ■ GrandMap Navi Map Data編(2) ■ GrandMap Navi GPS編 ■ GrandMap Navi Routing編(1) ■ GrandMap Navi Routing編(2) ■ GrandMap Navi β3の変更点 |
■ 清水 隆夫の「Good Job !」にて、グランマップ ナビのβ1レポート掲載中 ■ |
|
GrandMap Navi 1st Impression | マップネット社より、日本初となるPocket PC用ナビ「GrandMap Navi」(グランマップ・ナビ)が発売された。今回は、βバージョン1であるが、一般ユーザ向けに発売された為、これを筆者も入手して評価をしてみた。Pocket PC用ではあるが、MiTAC社製の「DiGiWalker Mio 168」専用となっている。グランマップ・ナビは、単独販売もされるので、既存のMio 168ユーザも要注目だ。 |
GrandMap Navi Map Data編(1) | |
GrandMap Navi Map Data編(2) | |
GrandMap Navi GPS編 | |
GrandMap Navi Routing編(1) | |
GrandMap Navi Routing編(2) |
■ 清水 隆夫の「Good Job !」にて、COMPUTEX TAIPEI 2004レポート掲載中 ■ |
|
MiTAC DigiWalker Mio 136 (1) | MiTACブースで展示されていたドイツ語版を写真でレポートしています。 |
MiTAC DigiWalker Mio 136 (2) | 開発中の台湾版を特別に撮影させてもらえましたので、画面中心に撮影。 |
MioMap(PaPaGO!) in 台北 | Mio 168台湾版へ搭載されているMioMap台湾を特別に評価できました。 |
GPS MANIAXX |
|
|
パソコン/PDAユーザーのための・・・ GPSマニアックス 著者:清水 隆夫、丹羽 誠、津守 美弘、後田 敏、納 浩史 GPS FAN待望の1冊、「パソコンGPSガイドブック'97」 そして「パソコンGPSガイドブック II」から、3年が経ち・・・ 21世紀バージョンとなった待望の続編がついに登場! PCナビと地図ソフトの歴史と変遷、デジタルカメラのGPS対応、無線LANと GPSの濃い関係など、これ1冊で最新GPS情報のすべてがわかる。 書籍コード:ISBN4-8399-1130-4 A5判:336ページ 定価:2,500円(税別) 付録:「特製シール」 本書の詳しい内容は、毎日コミュニケーションズのこちら |
2000年10月出版 ■ 好評発売中です! ■ |
|
![]() パソコンGPS入門書の決定版がついに登場! ■ Navin'You4 2000 Editionで、快適PCカーナビ ■ Palm OS搭載PDAでお手軽PDA-GPS ■ 付録CD-ROMへ収録のProAtlas2001 Liteで、 パソコンGPSを実践体験してみよう! ● アルプス社ProAtlas2001 Lite特別版 (東京23区、名古屋市、大阪市)と 最新フリーウェア、シェアウェアを収録した 特製CD-ROM付録付き ※Windows用とPalm OS用シェアウェア・フリーウェア 書籍コード:ISBN:4-8443-1413-0 B5変型判:242ページ 定価:2,500円(税別) 著者:清水 隆夫 ※本書の詳しい内容はこちらをどうぞ。 |
祝! | 米国現地時間2000年5月1日(日本では5/2)より、GPS衛星に施されていたS/A(Selective Availability)が解除されました。これにより、D-GPS(Differential GPS)を用いることなく、市販されている一般向けGPS受信機により、測位誤差が一桁減少して最大でも10m程度の誤差精度で緯度経度が測位可能となります。GPS受信機やカーナビをお持ちの方は是非お試しを! |
![]() |
||
はじめて使うノートパソコン 基本と活用 |
||
おかげさまで売れてます!増刷
第3刷!
|
![]() CQ ham radio 2000年6月号臨時増刊 パソコンGPSフォーラム編 A4判 192頁 定価2,500円 FGPS特製CD-ROM付録付き パソコンGPSを早くから提唱してきた 『パソコンGPSフォーラム』のスタッフとメンバーが総力をあげて最新のパソコンGPS情報を執筆しました。GPSレシーバを単なる緯度経度がわかる道具としてだけでなく、地図表示、移動記録などパソコンと組み合わせた数々の実用応用例を紹介しています。 ※本書の詳しい内容はこちらをどうぞ。 |
ナビトラのすべてがわかる |
|
![]() ●GPSパケット通信とは ●GPSナビゲーション・システム ●電子地図アルプス社ProAtlasシリーズ ●DGPSによる高精度GPSパケット通信の実験 ●手持ちのTNCで楽しむGPSパケット通信 【付録】ナビトラ/パソコンGPS アルプス社 プロアトラス2000試用版 お楽しみソフト満載CD-ROM ※「ナビトラ」はケンウッドの登録商標です。 |
|
協力:「パソコンGPSフォーラム」
定価:1,500円(税込) |
![]() |
パソコンGPS特集 |
![]() 日本電素工業梶iNDI)から |
||
ここまで来たパソコンGPS | 2000年冬号 | IPS-8000ついに発売!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Copyright (C) 1995-2006 Takao Shimizu [JH1RSV]
清水 隆夫