HOME >> 野菜育成記 >> 「管理人@釣行記2009」へ


 品種   元肥  株間(cm)    うな幅(cm)  種まき   植付け    交配開始      追肥    使用肥料    収穫時期       上手に作るポイント
 ズッキーニ  堆肥・IB 化成肥料・ 石灰(貝殼)   50  90  2月上旬   3月下旬  4月上旬  半月毎  有機入り化成肥料8-8-8   4月中旬  5月中旬から10〜15日に一回、下葉かきをする(5枚程)。下葉を付けたままだと腐ってきてしまうことがある。また、水はけが良すぎる所で栽培する場合は、肥料成分のカリウムを単体で追加してあげると良い。
 胡瓜  堆肥・IB 化成肥料・ 石灰(貝殼)  50  120  2月上旬  3月中旬    半月毎  有機入り化成肥料8-8-8  5月上旬  地面付近を混み合わせない為に、ある程度大きくなったら7段目までの下葉や”やこ”はかき取りし風通しを良くする。水はけが良すぎるところでは、肥料成分のカリウムを単体で追加してあげると良い。
 ミニ南瓜  堆肥のみ  180  60  2月上旬  3月下旬  5月上旬  半月毎  有機入り化成肥料8-8-8  5月下旬  交配は必ず朝すること。早い時期に定植する時は3月〜4月の寒波の対策をしっかりすること。
 じゃがいも  堆肥・IB 化成肥料・ 石灰(貝殼)  40  50    2月中旬     4月中旬   有機入り化成肥料8-8-8  5月上旬  3月下旬に新芽が土から芽吹く。4月中旬に追肥を置くと同時に枕元に寄せ土をする。