HOME >> 管理人@釣行記2008前半戦 >> 「管理人@新しい釣行記」


お茶もいいけど釣りもイ〜 (2008年 海を食らふ編  前編)

ようこそおいでくださいました


2008 山猿なのに釣行記です!海を食らふ編 (越冬 前半戦1月〜5月)


2008.05.24 in 自宅引きこもり
今日はいろいろ用事があって、釣りは嫁ストップですTT
昨日、穴釣り用のショートロッド(90cm、ノーブランド\4000)買ったのに〜
でも、ちょっとだけ用事ついでに、旧吉○邸下のポイント見にいきました。
現地視察を兼ねていったんですけど、海はなかなかの荒れっぷり
あした雨でまた釣りできないだろうけど、こりゃ底荒れしちゃうだろーな
かろうじて弓角を投げてる人がいたので話を聞いたら
「今日は風でラインが飛ばねっス」とのこと、見るからに糸ふけ凄そう
最近、キス釣りをしてることを伝えたら、青物もキスもいま国府津が
アツイんだって!あ”ー釣りに行きたい〜っ
魚文字キスの(き) none
none none
2008.05.17 in 江ノ島 裏磯 晴れ中潮 06:00〜14:30

久々に晴れの予報に思わずテンションあがって3:20分起床^^/
この時間、道路空いててスイスイいけますな〜なんて思ってたら
裏磯の到着してみるとすでにルアーマンで一杯。皆さんお早いことで・・;
空いているところを見つけて釣りはじめたんですけど
ま〜渋いったらありゃしない。。一日で、キス4匹、ヒイラギ2匹
メゴチンガーZ1匹。でも、オイちゃんさんに岩いそめの採り方教えてもらって
なんか釣り師として、レベルアップした気分。岩虫ともいうらしい。
思いつきで今回から魚文字始めました!魚で文字を書く、いじょ!
魚文字キスの(き) 魚文字キスの(す)
裏磯 ひいらぎ
2008.05.10 in 大磯 サーフ 中潮 06:00〜14:00

雨が降る予報だったので、カッパ着ながらの釣行です。
今回も、シロギス狙い。エサは○州屋で買ったジャリメ大盛\750円
メゴチとクサフグは釣れてくるけど、本命のキスはアタリすらなし。
帰りがけになってブルブルってアタリ、ようやくの本命一匹です。
雨の中頑張った甲斐むなしく、キス1匹、メゴチンガ-Z7匹、クサフグ3匹す。
気温が低かったせいか、キスが岸に寄っていなかったみたいですね。
弓角師たちもボーな様子。キスのツ抜けめざして次回リベンジ!
キス&メゴチ none
none キス&メゴチ
2008.04.29 in 腰越港 晴れ小潮 13:30〜16:00

嫁の実家に挨拶がてら、久々に腰越港いってきました。
気温は20度以上あったらしく、軽く暑い。浜はウィンドサーファー多数
サンマの切り身つけてテトラから2色くらいのところに、ポイッとほりこんで
まったく魚の反応なし、こんなときフグの洗礼も無しじゃ寂しいやね。
足元に垂らした手釣り糸に、最近よく見るショウジンガニがかかったのみ。
活性低い?? 周りを見回るも皆さんも釣れてない。このリベンジは来週
ちなみに腰越港はサメも釣れるらしい
腰越港 none
none 腰越港
2008.04.26 in 大磯 サーフ 曇のち雨小潮 12:00〜15:00

悪天候&二日酔い、、今回は前途多難ぜよ(自業自得か^^;)
予定より5時間おしで出発、いつもの堤防は人でいっぱい、ちぇっ
ゴールデンだからだな。西側のサーフへ移動して
おっちゃん達に釣果を聞いたけど、どうもかんばしくない様子。
サクッとキスとメゴチ(メゴチンガーZ)を2匹ずつ釣ったとこで、大雨T T
備えあればなんとやら、次はカッパもってこーっ
キス&メゴチ none
none none
2008.04.17 in 大磯港

うぃー!会社休んで釣りです。暖かくなったから、そろそろキスでしょ。
「多分釣れるだろう」的なノリで、自分でもビックリ気合の4時半起床でふ。
港について、さっそく堤防際を見たら赤なまこがっ(いつの間にか好物に)
さくっとタモで掬ってタイホしました。なんとなく色々釣れたけど
まだまだキスは、活性が低く10cm前後がボツボツ程度でした。
釣果は、キス6匹(+3匹おじさんから貰う)、メゴチ8匹、ヒイラギ多数..
赤ナマコ1匹、モクズガニ1匹、イシガニ2匹(味噌スープへGO!)
あと、ウミウシとキタマクラが同時に釣れる悲劇・・う〜きもっTT;
むらさきウニ キス&メゴチ
キタマクラ&ウミウシ(特大) none
2008.04.12 in 大磯港

今日は渋かったです。雨あがりは釣れないのカニ!?

ポイントに入るも、波が荒い&根掛かりで釣りにならなかったヨ

お土産なし・・こんな日もあるさー T T

ササノハベラ1匹、クサフグ1匹、メゴチ(メゴチンガーZ)1匹でした。

あっちょんぷりけ!

メゴチ none
none ササノハベラ
2008.04.05 in 大磯港

先週見つけたポイントで朝からトライ!そういや最近、大磯しか来てない・・

神奈川県、いや湘南周辺で魚が釣れるポイントは他にありますかね?

イシダイとかイシガキダイとか釣ってみたいし。餌代かかりそうだけどTT

さてっっ、今週もなかなかの釣果でした^^v  マガレイ1匹(30cm)

タカノハダイ1匹、ササノハベラ1匹(20cm)、キュウセン1匹、アナハゼ1匹

オハグロベラ1匹、青ナマコ1匹、イシガニ1匹(※味噌汁へGO!)

海をみればナブラが立ってるし、そろそろ青物の時期が近いようです。

みなさ〜ん釣りブームきますよー、カムっウィズミー!

マガレイ ササノハベラ
タカノハダイ none
2008.03.29 in 大磯港

桜咲くよ〜♪桜さくよ桜〜♪(byコブラツイスターズ)

今回は、オキアミでメバル&クロダイ狙いです。withオイちゃん

テトラでカニ網を投入したら、カニが捕れるわ捕れるわ

2時間もしたら、30匹ほどゲット。バケツの中はまさにカニのルツボ!

名前はショウジンガニというカニです。小さめのは10匹くらいリリース

オキアミでメバル1匹、キタマクラ1匹、ニシキベラ1匹

イソメでアイナメ(30cm)、ササノハベラ(20cm)、キュウセン(25cm)が

釣れました。お手柄のアイナメはまたもオイちゃんが釣りました。

あと、ササノハベラもね、おめでと。

キュウセンは鱗と内臓取った後、塩でしめてから焼いたら抜群!でした。

メバル&ササノハベラ キュウセン
あいなめ カニ網ファイヤー
2008.03.22 in 大磯 西側堤防

もうね、この際だからいいますけど。釣れませんでした。

周りも全っ然っ!釣れてなかったですエエ

いいわけじゃないですけどね、いいわけじゃ・・今日はこの辺で.zZ

 PS. JSYでまたカニ網買っちゃいました。560円ナリ

ノラ none
none none
2008.03.16 in 大磯 東側堤防

2週間ぶりの出漁でウキウキ、待ってなっさい!海っ!前日の大雨の

影響で海は濁ってました。潮は小潮、港内全体的に釣れてない様子..

なんでもいーやーーー^^っ、もう春だね〜なんて思いながら

あったかポカポカの堤防で、ゴロゴロ寝釣り。なんかイイ感じ .zZ

..2号のサビキ仕掛けで、稚鮎16匹しか釣れませんでした。

イシガニ2匹、ショウジンガニ1匹が捕れたけど、うん、少ないTT

稚鮎は唐揚げに、カニは味噌汁でごちそうさま^^

イシガニ none
none none
2008.03.02 in 大磯 東側堤防

どーも、出漁です♪テーマはカニとイイダコ♪

餌はサンマのぶつ切りで、仕掛けはご存知(先週から・・)カニ網&カニ籠

朝からカニ網に1匹、2匹とカニがかかって7匹採れました^^v

赤なまこもカニ網にかかってビックリ、モクズガニも網ですくって逮捕

しかし、前回まで爆釣だった稚鮎が、ボツボツ・・ "長汐"が原因??

地元のじいちゃんが色々親切に教えてくれたり、いい日でした。

家に帰って人生初の赤なまこ&モズクガニを調理です。

赤なまこは三杯酢で、モクズガニは塩茹でウマーーー

どうやらなまこは食わず嫌いしてました^^; ごちそうさま

赤ナマコ モクズガニ
茹でガニ none
2008.02.25 in 大磯 西側堤防

久々の連釣、前日(↑)のカニ網リベンジなるか!?^^

カニにメラメラ闘魂燃やして「でてこい!このヤロー!」

んで、さっそく上○屋でカニ籠600円を購入しました。大人買い♪

カニ網&カニ籠(お魚キラー)で二刀流で勝負

餌の冷凍サンマ88円購入!よし!っと

結果はというと、餌に反応してカニが寄ってきるんだけど

籠の中に入ってくれなかったり、網を上げる途中で落っこちるやら

こりゃ次回カスタムが必要だ・・。カニ不発・・でも稚鮎多数^^

稚鮎 none
none none
2008.02.24 in 大磯 東側堤防

いや〜週末が待ち遠しかった!今週もうれしい出漁!

・・ヌふふふふふ・・新兵器登場!カニ網です。

今週から「カニ漁はじめました」。○州屋で550円で購入しました。

でっかい重りに小ぶりの網がくっついてるだけの簡単な仕掛け

こないだヒラメ釣ったばかりのオイちゃんも参戦、イイダコ釣って

またびっくり。ヒラメに続きイイダコも・・やりおるわい

肝心のカニはというと、小イシガニ1匹だけ・・次回リベンジへ!

あとはサビキでずーっと稚鮎釣ってました。こちらは爆釣

地元のおじさん(延べ竿)曰く、「餌はいらねー」サビキも奥が深い・・

釣果はヒイラギ・稚鮎多数、メゴチ・イシガニ・イイダコ1匹でした!

イイダコ&小イシガニ 稚鮎
稚鮎唐揚げ none
2008.02.16 in 大磯 東側堤防

土曜出勤TT で、午前中仕事を終えてさっさと海へ!

2月にしてはポカポカ日和!寒くない!

先週は、雪で釣り行けなかったから、テンションは急上昇。

はじめ、砂浜でヒラメ狙いでルアー投げてたけど、そうそう

ヒラメは釣れない・・なんでもいいから、釣りたい!モードになって

そそくさと、港内でのサビキ釣りに変更しました。

暗くなるまで粘って、カタクチイワシ30匹?くらいとサッパ1匹でした。

デジカメ忘れで、魚を撮り忘れちゃたので

調理後のツミレ画像(なんかショボ)でスマソです。

イワシのつみれ none
none none
2008.02.02 in 大磯 東側堤防

ジーザス・・・釣れた!!2008年初物

しかも50cmのヒラメ(ヒラちゃん)とは。でもね、釣ったのは自分じゃなくて

先月から参戦中のオイちゃんでした。うらやましか〜☆

今夜はいい夢みろよ!次はオレが釣っちゃるケン!

オイちゃんの好意で、ヒラメを半分こにしよーということで

ウチに帰ってちっさい出刃包丁で、ヒラメを解体・・

獰猛なヒラメだけど、胃の中は空っぽだったみたい。無事調理完了!

寒ヒラメ刺し&エンガワをさかなにビールで一杯^^ 至福かな

釣果は、ヒラメ1匹・マハゼ1匹・サビハゼ1匹・アナハゼ1匹・ヒイラギ1匹

メゴチ1匹、ヒラメ以外はリリースしました。寒さを忘れた一日でした。

ヒラメ ヒラメ5枚おろし
ヒラメ刺身 none
2008.01.26 in 大磯 こゆるぎの浜

あーもう、だめだ・・(*ノД`)ノ ボー○の呪いは本格化してきたようです。

一日中、サーフからルアーキャストしてたけど、アタリなし

ヒラメ(ひらちゃん)そうそう釣れないってことなの・・??

冬のシーズン中になんとか1本釣りたい!

ではまた来週

雪の日
2008.01.23 in 雪ときどき雨

会社さぼって釣りしようと思ってたら朝から雪

何年かに一度雪が軽く積もるようだけど、それが今日とは・・

釣り行けないじゃん!!T_T

雪の日 none
none none
2008.01.13 in 大磯 こゆるぎの浜

前日までの雨はなんとか上がり今週も出動!

朝はチョー寒かったです、もぞもぞしてたら遅めの海到着ーー;

さておき今回新兵器の弓角を使って浜からのイナダ狙いです。

弓角とは江戸時代から湘南地方で行われている仕掛けだとか

水面のナブラめがけて仕掛けを投入し、リール巻くの繰り返し

単純だけど面白い。こういうのサーフトローリングというらしいです。

この日も水面にナブラ発見!ナブラを追って浜を行ったり来たり

かなりテンションあがる釣りでした。結果はボー○ですけど、、無念。

今年の初魚はいつ釣れることやら〜
弓角(青) none
none none
2008.01.02 in 福田港(静岡県)

今年も釣行記の始まり!

とりあえず今年一発目!気合が入るってもんで出陣!

しかし、これまたみごとに魚の気配なくボー○TT

ボー○が屏風に上手に絵を書いた??なんだかな〜

今年も山猿釣行記よろしくデス^^

福田港(静岡県) none
none none



■掛川茶農園 五明の山猿茶園
(窓口) 松浦 尚徳(まつうら ひさのり)
(製造) 松浦 卓司(まつうら たくじ)
(メール) こちらよりお願いいたします。


初摘み茶(やぶきた)
\1,000円/100g


八十八夜摘み茶(やぶきた)
\650円/100g


夏摘み茶(やぶきた)
\500円/100g




−− リンク −−

  釣り仲間 オイチャンのブログ

  片瀬江ノ島の時計・貴金属屋さん

  アウトドア シーガルハウスさん